indeed検索されやすい求人を作るコツ

 

indeedはgoogle,yahooなどのリスティング広告のようにキーワードを設定して
そのキーワードで検索したユーザーに広告を表示させるものではありません。
indeedは求人の中にあるキーワードでユーザーに求人広告を表示させます。
なので求人内容を充実させればさせるほどより多くのキーワードを含むことになりより多くのユーザーに求人を見てもらえることになります。

indeedでよく検索キーワードとして使われているものは
職種・業界・雇用形態・勤務地・最寄り駅・未経験・経験・資格
などになります。
これらの項目は特に細かく詳しく書いておくことが重要となります。
なかにはあまり見ない職種名の求人もあり求人内容をしっかり書いて
多くのユーザーに表示されても今度はクリックされずにスルーされるということもあります。
なので職種が珍しいものもなるべく誰が見てもどんな仕事なのかがイメージできるものにしましょう。

点検作業員 ➡ 洗剤供給装置のメンテナンス作業員

何の点検作業なのか、また点検というキーワードよりメンテナンスというキーワードの方が効果ありました。
このようにわかりやすく、イメージしやすくすることが応募を獲得するために重要な改善になってきます。

 

 

<著者>

Kohei Matsumoto

福岡大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。
入社時よりindeed及びデジタルマーケティングを担当。
趣味は、映像制作やゲーム、フットサル、フリースタイルフットボールなどなど。
担当アカウントは30以上。あらゆる業種に対応可能。

関連記事

  1. Indeedで表示回数が少ないときの対処法

  2. Indeedの成功に最も必要なものとは?

  3. indeedの勤務地設定

  4. 実例紹介~他媒体からIndeedへ~

  5. 「愛媛県」×「Indeed」

  6. 冠婚葬祭スタッフの採用にもインディード

  7. 京都府×Indeed

  8. 静岡県×Indeed

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ