Indeed企業ページ

Indeed企業ページを使いこなせていますか?

皆様こんにちわ。
いきなりですが、皆様はIndeedを「ただ求人を掲載する場所」以上に活用できていますでしょうか?
以前、別の記事で企業ページとfeatured employerという二つを紹介させていただきました。
今回はその中でも企業ページに特化して紹介させていただきます

 

Indeed内企業ページとは?

Indeedの中に制作する自社の紹介ページのことになります。
ユーザーは、PC版で、TOPの「企業口コミ」をクリックするか検索結果画面の各求人の企業名の部分をクリックしたときに企業ページに遷移します。

この企業ページはIndeed上でどなたでも作成することが出来ます
一例をご覧になられたい方は下のリンクよりご覧ください。
https://jp.indeed.com/cmp/Indeed

いかがでしょうか?

インディード求人掲載の付随サービスではございますが、使いこなせばかなりデザイン性もあり、リッチな情報を伝えられるページになります。

 

よく見られている箇所は??

企業ページには複数の項目を入れることが出来ます。
企業名
企業URL
企業公式SNSへのリンク
ヘッダー画像
ロゴ
etc…

このような項目がございますが、最も見られているのは「企業への口コミ」です。

これは実際に働いているor働いていた方が、企業に対しての素直な印象を評価している箇所であり、求職者にとって現場の声が知られる場所としてよく見られております。
さらに、こちらの口コミは企業側で制限することが出来ず、たとえネガティブな書き込みがされた場合でも求職者には見られます。
そのため、信憑性を高く感じる求職者が多く居ます。
皆様も飲食店やホテルを探す時に口コミが記載されている大手サイトにアクセスしないでしょうか?
同じようなことは求人業界でも行われております。

もう一度申し上げますが、企業ページはどの企業様もお作り頂けます
まだ作成されていない方、作成したいけどやり方が分からない方、ちゃんと活かせているのか不安な方など
少しでも興味や不安がございましたら、Indeed認定代理店の弊社までお気軽にお問い合せ下さい。

 

<著者>

Yuto Shimizu

早稲田大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。
入社時よりデジタルマーケティング部門で多くのクライアントを担当、現在はIndeed運用責任者。
趣味は銭湯めぐりとスポーツ観戦

関連記事

  1. Indeedよくある質問

  2. Indeedってどんな媒体?

  3. 改めて比較。主要求人媒体で使われているのは?

  4. 職種名

    職種名考える上でのポイントとは?

  5. 直接投稿?クローリング?

    「直接投稿」と「クローリング」、掲載方法どちらがいいの?

  6. indeedフル活用できてますか?

  7. Indeedへの求人掲載方法

  8. indeed直接投稿で応募が獲得できるようになった改善例

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ