Indeedの運用は二人三脚で!

indeedの代理店運用に任せっきりだと勿体ない!?

indeedを代理店に任せる場合
最初に依頼したままの求人内容をずっと出し続けていませんか?

indeedは運用型広告

求人広告のパフォーマンスを考慮して内容を変更しながら運用して応募率を高めるものです。

【代理店とのコミュニケーショが重要】

indeedの運用よくあるあるなんですが
代理店は一般的なことは分かりますが、御社のことは何といっても働いている方が一番知っています。
極力多く、会社の情報を伝えてください。

代理店は様々な業種の求人広告を扱ってますので、どのように改善すれば効果的かは考えることができますが、

実際の求人内容と異なっていては元も子もありません。

よって企業様からより多くの情報をいただきそれを反映するのがベストなのです。

何度も言いますがindeedは運用型広告です

求人内容を簡単にすぐに変更することができます。運用を任せている代理店とはコミュニケーションとれてますか?
求人内容を定期的に見直し少しでも効果が出るよう 二人三脚で取り組みましょう。

 

 

<著者>

Kohei Matsumoto

福岡大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。
入社時よりindeed及びデジタルマーケティングを担当。
趣味は、映像制作やゲーム、フットサル、フリースタイルフットボールなどなど。
担当アカウントは30以上。あらゆる業種に対応可能。

関連記事

  1. 運用担当者直伝~掲載位置を高める施策~

  2. youteubeチャンネル

    採用担当者必見!Indeedについて解説

  3. 求める人材

    「求める人材」毎に求人を分けて応募率アップ!

  4. 秋田県でもインディードで採用を!

  5. Indeedの有料広告はどんなもの?

  6. 応募単価が4ヶ月で半額に!その秘密を大公開

  7. CMSを使って求人の掲載管理を

  8. Indeed 金銭面のメリットとは??

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ