運用改善で応募獲得を!

Indeedを使い始めてもなかなか応募が来ない、
そう思っている採用担当の方はいませんか?

Indeedで大切なことは、
運用改善」を行うかどうかです。今回はその「運用改善」を紹介します。

 

クリック率の改善

クリック率とは、求職者が求人広告をクリックした回数を求人広告が表示された回数で割ったものです。
クリック率(%)=クリック数÷表示回数
こちらの数値が低い場合、
検索結果に表示されたのにもかかわらずクリックされなかったということですので、
求人の職種名に魅力を感じてもらえていないと判断されます。
Indeedは検索エンジンですので、膨大な求人の中で如何にクリックされるかがポイントとなります。

応募率の改善

応募率とは、求人への応募数をクリック数で割ったものです。
応募率(%)=応募数÷クリック数
こちらの数値が低い場合、
求人がクリックされて詳細を見られたにもかかわらず応募に至らなかったということですので、
求人内容の改善が必要となります。

各種数値の目安や実際の改善内容はお問い合わせください。

以上のようにIndeedでの求人掲載では、
「運用改善」が必要となります。
得られる数値によりどこを変更すれば改善されるのかを理解することによって、
Indeedでの効果は大きく変化します。採用担当者は「運用改善」をしっかりと行い、
より多くの応募の獲得と採用を目指しましょう。

弊社はIndeed正規代理店として、様々な求人を運用しております。
取引実績800社を超えるマーケティングノウハウで、求人を分析し改善を図ります。
Indeed、求人でお困りの方は、お気軽にご相談ください。

インディード

indeed special site

 

<著者>

Kazuki inomoto

大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。。
趣味は写真撮影と海外ドラマ視聴。 WEB全般の知識を会得するため、日々猛勉強中。
デジタルマーケティングコンサルタントとして、 インディードとWEB広告全般を運用中。

関連記事

  1. 営業の採用もインディード!

  2. 求人は良く見られているのに応募が来ない場合

  3. 求人内容の考え方

    キーワード(求人内容)の考え方

  4. 都会だけじゃない!Indeedは地方でも大活躍

  5. 面接

    応募から面接につなげる方法

  6. 改めて比較。主要求人媒体で使われているのは?

  7. Indeedシルバーパートナーへ!

  8. Indeed内で上位に表示させる方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ