indeedはドライバー求人に強い!?

 

ドライバーの求人のお困りの人事担当者様
indeedを使って求職者を集めてますか?
実はindeedはドライバーの求人に非常に強いです。

弊社で実際に運用した例で
1ヵ月4万円でドライバーの応募を8件、さらに他職種の応募が10件で
合計18件獲得で1応募平均約2000円で獲得したこともあります。
その月によって前後しますが、毎月ドライバーの応募をコンスタントに獲得できています。
このことから免許を持つドライバーの方の多くがindeedから求人を探していることがわかります。

しかしながらただ単にindeedにドライバーの求人を掲載したからといって応募が獲得できるわけではありません。
indeedでドライバーの応募を獲得するには、そのためのドライバー求人の求人内容の工夫が必要になります。
では求人内容をどのようにすれば効果が出やすいのか?

ドライバーの求職者の応募を低い単価で集めることができた際に行った施策をご紹介します。

まずindeedは検索エンジンというもので、indeed内で求人を検索して求人を探します。
今回、ドライバーの求人ということなのでドライバーとして仕事をしたいと思っている求職者には
なるべく求人を見せたいところだと思います。
そこで、「ドライバー」という文言を求人内容にたくさん埋め込みます。
こうすることによってその求人が「ドライバー」と検索した求職者にとって非常に有益な求人とみなされ
その求職者に表示されやすくなります。
例として「以下の経歴大歓迎」などの欄を作っていろんなドライバーの名称を埋め込んでみると求人の
効果が上がるかもしれません。
是非試してみてください。

 

 

<著者>

Kohei Matsumoto

福岡大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。
入社時よりindeed及びデジタルマーケティングを担当。
趣味は、映像制作やゲーム、フットサル、フリースタイルフットボールなどなど。
担当アカウントは30以上。あらゆる業種に対応可能。

関連記事

  1. コンビニの求人掲載はIndeedが1番?

  2. 求人応募者と連絡が取れない?!

  3. 営業の採用もインディード!

  4. Indeed内で上位に表示させる方法

  5. Indeedセミナーを開催しました!

  6. 新卒採用 × インディード

  7. 採用

    採用につながる求人内容とは?

  8. 実例紹介~他媒体からIndeedへ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ