クローリング型

インディードには2種類の掲載方法があります。
今回は「クローリング型」について解説いたします。

クローリング型とは
indeedのシステムをサイトに読み込みに行かせて求人情報を収集・掲載する方法

 

クローリング条件

下記内容が明記してあること

  • 応募方法
  • 仕事内容詳細
  • URL
  • 勤務地
  • 職種名

 

そして、重要なのは求人ページが下記のようになっていること。

1職種/1勤務地/1URL

求人情報は独自の媒体へリンクしていること

モバイル最適化がなされていること

その他の条件としては
・求人ページがHTML形式であること(PDFやWordはNG)
・仕事内容の詳細を見るためにユーザー登録をしなくていいサイトであること。
・求人に応募するために課金がないこと。
・在宅勤務の求人情報を含んでないこと

などなど。

 

クローリング型は直接投稿型と違い
自社サイトに誘導できるため
求人ページに仕事風景の写真を入れてイメージしやすくできたり、
動画で説明することもできます。

flow

※現在クローリング型には2つのルートがあります。インディードがどちらのルートが効果的なのか?効果測定を行っているためです。

一般的に
応募率は直接投稿型に比べクローリング型の方が良いと言われています。

その理由は
上記でも述べたように、写真掲載で雰囲気が分かる、自社サイトに誘導できるため
会社概要も容易に見ることができる。
また、自社の他の求人を見てもらうことができるからです。

直接投稿型で求人掲載をされている、もしくはこれからしようとされている企業様は
クローリング型をご検討されてはいかがでしょうか?
自社サイトがクローリング型の条件に合わないということでしたら
弊社の開発した「サポリク」がオススメです。

サポリクはIndeedに対応した求人CMS(求人ページを簡単に作成・編集・削除できるシステム)

サポリク導入で確実にインディードに掲載できます。
クローリング型で応募率UPを!

サポリクお詳細はこちら

https://indeed.k2c.co.jp/suprec/

 

<著作>

Masahiro Yano

広告代理店にてデジタルマーケティング歴10年。
幅広い業種に対応し、日本だけでなく海外のマーケテンング支援も。
釣りとお酒をこよなく愛す。

関連記事

  1. 電気工事士にもインディード

  2. 人事担当が知るべき! Indeedの詳細

  3. indeedフル活用できてますか?

  4. indeedはドライバー求人に強い!?

  5. IndeedはPCだけに出すべき?それともPCとスマホ両方に出すべき?…

  6. covid19

    コロナ禍での採用活動にもIndeed

  7. Indeedセミナーを開催しました!

  8. 事務員求人の掲載はIndeed!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ