Indeed内で上位に表示させる方法

Indeedではクリック単価を設定できます。
1クリックの単価が高ければ高いほど上位表示される傾向にあります。
しかし単価を上げるだけが全てではありません。

Indeedは検索する人のデバイスによって表示結果が変わります。
それはIndeed内での検索履歴や位置情報から最適な求人広告を表示させているからです。

検索キーワード         ・          位置情報         ・          求人情報の閲覧履歴

これらの要素から表示広告を最適化しています。

検索したキーワードだけではなく、検索している場所や
求人の閲覧履歴等を使ってどの求人情報を上記に表示させるのかを判断しています。
これらはIndeedのアルゴリズムによって決められています。

IndeedのAIが求職者に最適な求人情報を表示してるのです。

上位に表示するために必要なポイント

1.上限クリック単価の変更

クリック費の調整は1週間~2週間程度様子を見ながら、
単純に表示回数が足りていないから表示を広げる必要があるのか、
それとも、より絞った配信をしたほうがクリックに繋がりやすいのかを検証して
クリック単価の調整を行います。

2.求人のエリア範囲を広げる

より多くの求職者に向けて配信したい場合
設定している地域を広げることで応募の獲得を増やします。

例(東京都 品川区 東五反田)→(東京都 品川区)
町単位で場所を設定している時に、応募やクリックが伸びない場合は
市区町村単位に範囲を広げてより多くの人に求人を見てもらえるようにしてみましょう。

3.最適なクリック単価を見つける

むやみにクリック単価を下げただけではコストを抑えるだけで応募には繋がりません。
クリック単価を日々調整し最適な価格を見つけることです。
WEBマーケの知識やノウハウを持っている
K2コミュニケーションズの強みでもあります。

求職者が検索しているキーワードを原稿に入れる

Indeedには、求人アナリティクスという求人を分析するツールが備わっています。
Indeedに有料掲載を始めてから一定期間が経っているのであれば、
求人アナリティクスを使って
どのようなキーワードで検索しているのかランキング形式で見ることができます。

求人アナリティクスで分析し、上位のキーワードをタイトルや求人内容に入れ込めば
より求職者に興味を持った魅力的な求人内容へと変わります。

このように様々な改善を行い Indeed内で上位表示させ、クリック数を増やし応募に繋げてくことが重要です。

 

<著作>

Sosuke Murakami

大学卒業後、K2コミュニケーションズに入社。
大学時代はダブルダッチに打ち込み、ダブルダッチの世界大会で優勝。
趣味は食べる事とお酒を飲む事。
現在はデジタルマーケティングとしてインディードの運用
そして、K2コミュニケーションズのマスコット担当!?
座右の銘は無いものねだりよりもあるもの武器を磨け。

関連記事

  1. コンビニの求人掲載はIndeedが1番?

  2. Indeed有料掲載と無料掲載の違い

  3. Indeedはクリック課金制

  4. 求人分析はここまでやるべき

  5. Indeedの運用は二人三脚で!

  6. Indeedの有料広告はどんなもの?

  7. 直接投稿型について

  8. Company Page Premium

    「FE」と「CMPP」って一体なに?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

アーカイブページ